早朝フライト前に最適!CHO Stay Capsule Hotel (Taoyuan Airport T2) で快適なひととき

早朝フライトに便利な宿泊先を探している方におすすめなのが、桃園空港第2ターミナルに位置するCHO Stay Capsule Hotel (Taoyuan Airport T2)です。

普通の洋介
普通の洋介

オフィシャルサイトから予約することができます。

1泊9,000円と高額ですが、快適さを買ったと考えるとリーズナブルな価格です。

私は、佐賀空港への朝7時のフライトのためにこちらを利用しましたが、非常に快適で便利でした。

桃園空港は24時間オープンしています。

CHO Stay Capsule Hotel (Taoyuan Airport T2)への行き方
  • 桃園空港第2ターミナルに移動

    MRTで「桃園空港第2ターミナル」に向かいます。

  • 3階の搭乗ゲートに向かいます
  • 22番23番カウンターまで歩きます
  • 22番23番カウンターにあるエスカレーターに乗ります
  • ホテル入室

    エスカレーター上がると目の前にCHO Stay Capsule Hotel (Taoyuan Airport T2)があります。

便利でオシャレ!桃園空港内のカプセルホテルに宿泊してみた! | 台湾茶茶藝館・台湾茶カフェ 狐月庵
普通の洋介
普通の洋介

上記のWEBサイトのおかげで一人でもCHO Stay Capsule Hotel (Taoyuan Airport T2)にたどり着くことができました。

このカプセルホテルは、男性と女性の部屋が分かれており、女性専用のトイレはセキュリティーカードがないと入れないシステムになっているため、女性でも安心して利用できます。

荷物を詰めるのは廊下で行うことがルール。周りの人の睡眠を妨害しないためだそうです。

カプセルホテルと聞くと女性には少し敷居が高いと感じるかもしれませんが、ここのセキュリティがしっかりしているので、安心して泊まることができます。

部屋はこんな感じです。

寝るだけの部屋ですね。

また、ホテル周辺には24時間営業のファミリーマートがあるので、空腹を感じた時にもすぐに食べ物を調達できます。

ファミリーマートで買ったお弁当。日本円で約400円。

早朝に移動する場合でも、便利な点です。

空港内には、24時間運行の電車が第1ターミナルと第2ターミナルを行き来しており、時間を気にすることなく、スムーズに搭乗ゲートに移動できます。

もし、電車が点検で止まることがあっても、代わりにバスが運行するので心配いりません。

ホテルのフロントで確認すれば、運行状況も教えてくれます。

家族連れの方々も多く宿泊しており、フライト前にゆっくり休むための理想的な場所です。

空港の便利さを最大限に活用したい方には、CHO Stay Capsule Hotelがぴったりです。

Q
桃園空港で空港泊すればCHO Stay Capsule Hotel (Taoyuan Airport T2)に宿泊する必要ないのでは?
A

その通りです。
ベンチに横たわって寝ている人もいました。
しかし、

このベンチで横たわって寝ることもできます。

しかし、貴重品が盗難されるリスクがあります。
セキュリティー面を重視するならCHO Stay Capsule Hotel (Taoyuan Airport T2)を利用することをお勧めします。

コンセント完備されています。

写真に載っている男性のようにパソコンを出発時刻まで操作して時間を潰すことも選択肢の一つ。

Q
ラウンジで過ごせばいいのではないか?
A

選択肢の一つでしょう。
しかし、滞在期間制限もあるので事前に確認が必要です。

ラウンジで食べたもの

プラザ プレミアム ラウンジ (ゾーン D、国際線出発、ターミナル 1)
24時間営業
※シャワー使用する際、別途料金がかかります。

Q
ラウンジで過ごすにはどうすればいいの?
A

プライオリティパスを持っていれば無料で使うことができます。
※年会費がかかります。

Q
プライオリティパスはどうやって発行するの?
A

楽天プレミアムカードに付帯します。
申し込みはこちらです

スポンサーリンク

結論

早朝フライトにCHO Stay Capsule Hotel (Taoyuan Airport T2)使うか使わないはあなた次第です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました